青春の輝き

~懐かしい良き時代の記憶~

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アカデミー賞主演女優賞、ナタリー・ポートマンに!

第83回アカデミー賞授賞式が27日、米ハリウッドで開催され、『ブラック・スワン(Black Swan)』で苦悩するバレリーナを演じたナタリー・ポートマン(Natalie Portman、29)が主演女優賞を獲得した。 同賞にはそのほか、 『キッズ・オールライト』のアネット…

『英国王のスピーチ』が米アカデミー賞主要部門4冠!

第83回アカデミー賞授賞式が27日、米ハリウッドで開催され、吃(きつ)音を克服する英国王ジョージ6世を描き12部門にノミネートされていた『英国王のスピーチ(The King's Speech)』が作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞の4冠を達成した。以前に書いた私の…

英語のトレーニング論!

英語は、スポーツの好きな人ほど上手くなる。頭のいい人が上手くなるわけではない。これは私の持論です。もし、英語が暗号なら、頭のいい人だけが使えるでしょう。 しかし、英語はコミュニケーションの単なる道具であり、従って誰もが使えるようになるもので…

ダイエット炭酸飲料は、砂糖入り飲料の代替にはならない!

喉が渇いた時に炭酸飲料を飲むと、美味しい。でも、高カロリーなので、ダイエット炭酸飲料を飲むようにしている人は多いでしょう。ところが、このダイエット炭酸飲料でも心臓発作リスクが増加すると言う。 ダイエット炭酸飲料は心臓発作や脳卒中リスクを通常…

『世界で最も魅力的な女性』ランキング!

アメリカの男性向けウェブサイト「AskMen.com」が500万人を対象に実施したオンライン投票で、女優のブレイク・ライブリーが『世界で最も魅力的な女性』に選ばれた。 ライブリーに次いで2位に選ばれたのは映画『ブラック・スワン』に出演した女優のミラ・クニ…

元気があるから68歳!アントニオ猪木・誕生パーティ!

IGFのアントニオ猪木会長が20日、68歳の誕生日を迎えた。都内の猪木酒場新宿店で誕生日会が開かれ、300人のファンが出席。藤波辰爾、藤原喜明、初代タイガーマスク(佐山聡)、木村健悟氏に、IGFのエースとなった鈴川真一らも駆けつけ、シャンパンタワ…

「英国王のスピーチ」、駐日英国大使館プレミア試写会レポート

この14日に、英国アカデミー賞最多7部門を受賞した映画『英国王のスピーチ』が、今月26日(土)から公開されるにあたり、18日、東京・半蔵門の駐日英国大使館の大使公邸で、プレミア試写会が実施されました。駐日英国大使のディビッド・ウォレン氏のほか、ゲ…

植村直己さんから学ぶ

探検家であり、有名な登山家でもあった故植村直己さんは言う。 「山を愛する者ならば心に残る登山をしなければいけない」と。 高い山だから、低い山だからと優劣をつけてはいけない、登り終えた後に深く心に残る登山が本物の登山だと思う、と。うなずける言…

英語学習の常識なのに、できないこと

お互いに初めて会った時には自己紹介をしますが、これが日本人は日本語でも下手。英語になると最悪になります。例えば「私は医者です」と、日本人に話したら、「へ~すごいですね」と、多くの人が言います。そして「何のお医者さんですか?」とか、挙句の果…

黒人新エリート層の「成金ぶり」に批判!

ビキニ姿のモデルの体から寿司をつまみ、シャンパンを一晩中酌み交わす─。南アフリカに新たに登場した黒人エリート層の「富の見せつけぶり」が、同国で大多数を占める貧困層の反感を買っている。成金文化の台頭が顕著なのは、与党アフリカ民族会議(ANC)など…

コンピューターが人間チャンピオンに圧勝!

米人気クイズテレビ番組「ジョパディ!」で3日間にわたって行われた「コンピューターと人間チャンピオン対決」の最終日となった16日、勝利の軍配はコンピューターに上がった。 米IBMの創業者トーマス・ワトソンにちなんで名付けられた同社製スーパーコンピュ…

暴かれた?コカコーラの製法!

米ラジオ番組『This American Life』が、前週末の放送で、門外不出とされるコカコーラの製法を入手したとし、その内容を明らかにした。 番組の冒頭、パーソナリティーのアイラ・グラスは次のように切り出した。「コカコーラのオリジナルレシピをついに見つけ…

人間とコンピューター、クイズ番組で激突!

さすがショー・ビジネスの国アメリカ!というトピックスをご紹介します!14日、米人気クイズテレビ番組「ジョパディ!」で米IBMのスーパーコンピューターが人間のチャンピオンと対戦した。対戦は14日から3日間かけて行われる。 IBMの創業者トーマス・ワトソ…

国会見学記(2)

さて、昨日の続編です。この場所に行くことで、皆さんが国政への参加意識を持つことになれば良い・・そう思いました。赤絨毯の歩き心地はとてもいいです。政治は案外身近なものなのです。 議員食堂で食事をしましたが、決して安い値段ではなく、我々のランチ…

国会見学記(1)

先日、国会を見学に行って来ました。さすがに国会議事堂は国の中枢機関でした。衆議院・参議院の両方に、国会議員秘書をされている方が知人にいますので。 誰でも予め見学申し込みを行えば、議事堂内の見学は許されますが、我々はその見学コースでは決して見…

天の川 くっきり!地平線から地平線まで!

フランス北西沖の英領のサーク島が、光害チャネル諸島の小島を「光害ない土地」に認定がなく星が鮮明に見える初の「ダークスカイ・コミュニティー」に認定された。米国に本部を置く国際ダークスカイ協会が1月31日明らかにした。 フランスのコタンタン半島の…

国技でない相撲をなぜ国技と呼ぶのか?

日本人は本当に支配しやすい国民である。世の中に対する「怒り」というものは、若者がまず見せるものだが、草食などとつまらないマスコミの造語で牙を抜かれ、英国や韓国の若者のように、物申すことも出来ない。自分より弱いものへ矛先を向けることしか出来…

「チャーリーズ・エンジェル」フォーセットさんの赤い水着、米国歴史博物館に寄贈!

1970年代の人気テレビシリーズ「チャーリーズ・エンジェル」で爆発的な人気を得た故ファラ・フォーセットさんの有名な赤い水着が2日、スミソニアンの米国歴史博物館に寄贈された。ブロンドの髪と満面の笑みで知られたフォーセットさんは2009年6月、がんのた…

ジョン・レノンとヨーコの出会いを防げ!

ビートルズをテーマにしたSFコメディー映画 「Get Back」(原題)が映画「ミーン・ガールズ」「フォーチュン・クッキー」のマーク・ウォーターズ監督のもと、制作されることになったと Variety誌が報じた。 同作は2人のビートルズの熱狂的なファンがタイムマ…

タイムズスクエアも禁煙に、NY市が法案を可決!

日本も、もう少し禁煙区域を増やしてもらいたいものです。分煙と言っても、天井つながりで、全然分かれていないじゃないかというお店が多すぎます。サラリーマンもタバコに手が伸びないくらい真剣に仕事を出来ると思うのですが・・・。くわえたばこで、灰を…

エンパイアステートビルを駆け上がれ!

日本では毎年、西宮神社の「福男」の模様がニュースで取り上げられていますが、アメリカにも、神事ではありませんが名物の競争があります。 ニューヨークで1日、エンパイアステートビルの階段、全1576段を屋上まで駆け上がる恒例のランニング大会「Empire St…