2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
来年1月に引退する獣神サンダー・ライガーこと山田恵一は、1964年生まれ。ここまでよく頑張ったと思います。正味僕より身長が低いのに、あれだけ観客を魅了する試合をして来た。大きなレスラー相手とも激戦を繰り広げて来ました。この6枚組DVD-BOX、かなり良…
陶芸やお茶に興味を持ち、いろんな磁器を見るのは楽しいものです。本阿弥光悦の茶器などは、僕のお気に入りです。この時期に、まだ紅葉を楽しめるのも不思議な気がしますが、ここは神戸。あの羽生結弦で有名になった「弓弦羽神社」の隣にある「香雪美術館」…
昨日・今日と、あちこちウロウロして疲れました。入った情報も多かった!(笑)で、最後に・・日本橋の雑居ビルの階段前で「??」という看板を発見。カフェ?入れ替え制?新日本プロレス? 実はこれ、東京、大阪、福岡の全国4か所にオープンした『新日本プ…
昭和30年男にとっては「スタートレック」と言うよりも、放送時の「宇宙大作戦」の方がお馴染み。そのUSSエンタープライズ・カーク船長の自伝が発売されました。番組内のキャラクターの自伝というのは、なかなか面白い試みですが、内容は・・・大好きな人なら…
1981年の12月20日の大事件?の現場写真です。 大阪・梅田東映で、「セーラー服と機関銃」の主演女優・薬師丸ひろ子が舞台挨拶を予定していたのですが、徹夜組を含めファンが何千人と映画館を囲みました。僕は挨拶する薬師丸を望遠レンズで撮ってくれという依…
今日17日、仕事で神戸に出掛けたのですが、花粉?PM2.5?何だか分からないのですが、鼻水が止まらなくなり、エライ目に遭いました。関西在住の方で、同じような目に遭った方はいらっしゃいませんか?SWの公開が近づき、あちこちでSW関係のモノを目にしました…
神戸に行く度に、いつも思います。「大丸」は、日本人には見向きもしないのかと。今のこの時期、クリスマスセール、歳末セール等の広告をどこでも見ますが、この大丸神戸だけは、いつも年中、中国向けの広告ばかり。日本語の広告も、英語表記の広告も全く無…
1979年3月6日大阪フェスティバルホール。この日は忘れない。そうリンダ・ロンシュタットの来日コンサートの日です。けだるい感じが色っぽくスタイルも良かった。ビートルズ派とストーンズ派に分かれるように、リンダ派とオリビア派に男たちが分かれた70年代…
一部の方しか楽しめないのは分かっていますが、1977年(昭和52年)の阪急・豊中駅前と、現在の豊中駅前を同じ地点から見比べてみました。写真右のビルは、昔は1~2階が新開地デパート。3階以上がニチイでした。 2階には僕が、いろんなレコードを買った「交声…